セミナー・講演会【ウェビナー】日EU/TPP11利用における原産性立証書類の作成方法

募集は締め切りました。

ジェトロ愛媛は、EPA活用ワークショップを開催します。

TPP11協定(環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定)、日EU・EPA(経済連携協定)では自己証明制度が採用されており、輸出産品がEPAに基づく原産資格を満たしていることを証明すると共に、特恵税率適用に必要な原産地証明書(あるいは申告文)を、輸出者、生産者又は輸入者自ら作成いただく必要がございます。

本セミナーでは、食品の輸出にかかるEPAの原産地規則概要を説明するとともに、原産地証明に必要な手続き、根拠書類の作成・保管方法などについて、ワークショップを通じて丁寧に解説致します。

また、セミナー後には希望者のみ個別相談会を実施します。(1社あたり30分×2社)

TPP11や日EU・EPAを利用した海外への輸出をご検討の方、海外ビジネスのご担当の方など奮ってご参加ください。

日時

2021年1月14日(木曜)14時00分~16時00分 (13時45分接続)

場所 ウェビナー (ライブ配信)
プログラム
14:00‐15:45
セミナー

『日EU/TPP11利用における原産性立証書類の作成方法について(仮)』

15:45‐16:00

質疑応答

16:00
閉会
16:10‐17:15
個別相談会 (1社あたり30分×2コマ)
講師

東京共同会計事務所 大澤 昌範 氏

監査法人日本橋事務所入社後、小売業、卸売業、建設業、リース業等、幅広い業種の事業会社に関する会計監査業務に従事。株式会社ベックワンパートナーズ/ベックワンパートナーズ総合事務所においてM&Aに係る財務デューデリジェンス、上場準備支援、予算策定支援、税務申告等の業務を担う。

その後、東京共同会計事務所にて会計・税務コンサルティング、ファンドSPC等に係る各種ビークルに関する会計監査業務、事業計画策定支援を実施。

主催・共催 主催:ジェトロ愛媛
共催:愛媛県、(独)中小企業基盤整備機構四国本部、(公社)愛媛県産業貿易振興協会、(株)商工中金松山支店
参加費 無料
定員 30名程度 ※個別相談会は申込順で2社(先着順)※定員に達した場合のみご連絡します
Zoomご利用情報・留意事項・注意事項等
Zoomご利用方法
  1. 開催日までに各自の端末から「Zoom」にアクセスしアプリの使用可否を確認。

    テストミーティングに参加 - Zoom外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

  2. 受講日前日までに登録された個人メールアドレスに主催者から参加用URLなどの情報が送信される。
  3. 事前登録または受講日当日、接続開始時刻以降に各自の端末から送信されたURLにアクセスし、メールアドレスとお名前を入力して登録、受講する。
必要機器・注意事項・留意事項等

※必要機器:パソコン(又は携帯端末)、ヘッドホン(イヤホン)/個別相談も参加の場合は加えてマイク、カメラ

※注意事項:集団受講(端末1台で複数名受講)はご遠慮ください。

※ブラウザからご参加の場合、、アプリケーションでの参加に比べブラウザの種類やバージョンにより機能が制限される場合がございますので、アプリケーションのダウンロードを推奨します。

※アプリケーションをダウンロードしてご利用の場合、現在のZoomの仕様では、自動アップデート機能がありません。使用する際には、必ず事前にバージョンを確認し、最新版に保った状態で使用するようにご留意ください。

※ZoomにかかるIDやURLがメール、SNS等で不用意に拡散されることのないようにご注意ください。

お問い合わせ先

ジェトロ愛媛 (担当:村岡、本田)
Tel:089-952-0015 Fax:089-952-8588 
E-mail:ehi@jetro.go.jp