国務院、積極的な輸入促進戦略による対外開放の拡大を決定−石炭資源税も改革、12月から従価課税方式に−

(中国)

北京事務所

2014年10月07日

国務院は李克強首相が主宰した9月29日の常務会議で、先進的技術・製品とサービスに関する輸入促進策の強化を通じた対外開放のさらなる拡大と、石炭資源税の改革による新たな資源税課税方式の導入および一連の費用の廃止を通じた企業負担の減軽、という2つの方針を打ち出した。

<先進的技術・製品とサービスの輸入促進策の強化>
同会議では、先進的技術・製品とサービスの輸入を強化し、積極的な輸入促進戦略を実施することが示され、具体的な方針として以下の5点を打ち出した。

(1)「輸入奨励技術・製品目録」を改定し、先進的技術およびコア部品の輸入を奨励する。輸入設備の融資リース業務の展開を支援するとともに、科学技術開発品目の輸入に係る税収政策を整備する。

(2)研究開発・設計、省エネ・環境保護、環境サービスなどハイレベルの生産性サービスの輸入を拡大する。

(3)国内需要に応じた資源輸入を安定化させ、牛・羊肉、水産品など一般消費品の輸入を合理的に増加させる。

(4)通関手続きのペーパーレス化および第三者検査認証機関の審査結果の活用により、輸入管理の円滑化を推し進める。

(5)輸入プラットホームを構築し、公平競争の原則に基づき、多国間の電子商取引などの活用を通じて輸入を増加させる。

<環境関連費用を廃止し石炭課税を簡素化>
また同会議では、石炭に対し12月1日から、価格を基に課税する新たな資源税徴収方法(従価課税)を実施することを決定した。同時に、現行の石炭価格調整基金、原生鉱産品生態補償費、石炭資源地方経済発展費など、環境関連の一連の費用徴収を廃止し、石炭生産への課税方法を簡素化することにした。

国務院は、石炭の資源税改革は資源豊かな地域を支援するだけでなく、協調的な地域開発や合理的な資源開発を促進し、石炭の効率的な利用を目的としているとしている。

新たな税制では生産量(従量課税)ではなく価格を基に税額が決定される。これまでの生産量を基にした方式では、生産企業は価格が下落しても多額の税金を支払う必要があった。

新税制実施後の実際の税率は、地域ごとに各省政府が規定する範囲内で定められるとし、それ以上の詳細は明らかにしていない。

(趙薇)

(中国)

ビジネス短信 542e3bc709470