特集北米地域における環境政策の動向と現地ビジネスへの影響
ジョー・バイデン米国大統領は2021年4月に自らが主催し、各国首脳を集めた気候変動リーダーズサミットで、2030年までに温室効果ガス(GHG)排出量を2005年比50~52%削減するという新たな目標を発表した。さらには2050年のカーボン・ニュートラルを目指し、政権発足以来、国内政策・外交両面で環境エネルギー政策を大きく前進させようとしている。また、カナダにおいても、こうした米国の動きに呼応して、従来目標を引き上げて2030年までにGHG排出量を2005年比40~45%削減する目標を打ち出し、気候変動対策を加速させようとしている。本特集では、北米全体で広がる気候変動対策の動向と現地ビジネスへの影響を調査することによって、日系企業の北米地域での事業活動の参考となることを目的とする。
2021年10月19日
この特集の記事
- 気候サミットを振り返り、新排出量削減目標を点検する(米国)
- 炭素国境調整に向けて動き出した米国とEU
- 米自動車環境規制の見直し、新たな基準値と統一基準に注目
- 連邦政府、自動車の温室効果ガス・燃費規制の見直し案を発表(米国)
- 米カリフォルニア州、課題はEV充電器増設、2030年までに120万台以上必要に
- 米国南東部で外資系企業のEVシフトがブームに
- テキサス州、石油・ガスと脱炭素の二刀流へ(米国)
- テキサス州、再エネ発電量で全米1位(米国)
- テキサス州で石油ガス企業がCCUSに注目(米国)
- 電力部門の脱炭素化に向かうイリノイ州(米国)
- 自由党の政権続投で産油地域でのグリーン経済移行となるか(カナダ)