セミナー・講演会(新潟県内企業限定)【会場参加/同時ライブ配信】令和6年度 東南アジア市場セミナー(タイ編)

ジェトロ新潟、新潟県、(公財)燕三条地場産業振興センターでは、経済成長が続くASEAN諸国への輸出を検討している県内企業を支援するため、特に市場性が高く、県産品の販路開拓のニーズが見込まれるASEANにおける数か国の最新市場情報を、セミナー形式で提供します。

今回のテーマはタイ編、「中間層が厚みを増すタイ消費市場と日本産品の位置付け」です。

タイ人にとって日本は最も行きたい海外旅行先として真っ先にあげられ、2023年の訪日タイ人数は東南アジアのなかではトップとなり、日本の豊かな四季、伝統、文化に憧れを強く抱いていると言われています。

実際に日本を訪れ、本物を経験したタイ人中間層、富裕層が増えている現在、円安の追い風も受け、日本企業や日本産品にとって、タイ市場は絶好の参入機会と言えるでしょう。

※受講対象者は、新潟県内に事業所を有する企業・団体・個人の方に限ります。

日時

【対面(リアル)とオンラインのハイブリッド開催】
6月20日 (木曜) 15時00分~16時30分(予定)(接続開始:14時45分~)

場所 燕三条地場産業振興センター別館 リサーチコア外部サイトへ、新しいウィンドウが開きます 7F マルチメディアホール(三条市須頃1丁目17番地)

又はオンライン(Zoom)

プログラム
  1. タイの概況
  2. タイにおける日本および産品のイメージと市場動向
  3. タイ人消費者の特徴
  4. 日本企業が気を付けるべきこと、陥りやすい問題と対処法
  5. その他
講師
助川 成也 氏

(国士舘大学政経学部教授・泰日工業大学(Thai-Nichi Institute of Technology (略称: TNI))客員教授)

【講師プロフィール】
1992年、日本貿易振興会(現ジェトロ)入会。
1998~2004年および2010~13年にかけてタイ・バンコク駐在。
2017年、国士舘大学 准教授を経て、2020年から現職。
2022年から泰日工業大学 客員教授を兼任。
主催・共催 主催:ジェトロ新潟、新潟県、(公財)燕三条地場産業振興センター
共催:新潟商工会議所、新潟市
後援 (公財)にいがた産業創造機構(NICO)
参加費

無料

定員 会場は40名(先着順)※定員に達した場合のみご連絡します
受講対象者:新潟県内に事業所を有する企業・団体・個人の方
Zoomご利用方法・留意事項等

ウェビナーご利用条件・免責事項

オンライン受講方法
  1. 事前にセミナーテキスト、Zoomミーティング入室に必要な情報などをお送りします。
  2. セミナー当日、お持ちの端末からご入室ください。
注意事項
※必要機器:パソコン(携帯端末も可)、ヘッド(イヤ)ホン
※集団受講(端末1台で複数名受講)、セミナーの録画、録音は、ご遠慮ください。
※本セミナーのミーティングIDやURLがメール、SNS等で不用意に拡散されることのないようにご注意ください。
※最新バージョンでご参加ください。

お申し込み方法

イベント申し込みページで必要事項を入力・送信してください。※はじめてのお申し込みの方は「お客様情報登録」(無料)が必要です。

お申し込み締め切り

2024年06月14日(金曜) 23時59分

お問い合わせ先

ジェトロ新潟 (担当:中村)
Tel:025-284-6991 Fax:025-284-7910 
E-mail:nig@jetro.go.jp